【行ってきた】ほったらかし温泉はタトゥーOK!料金・営業時間・アクセス完全ガイド

タトゥー刺青

ほったらかし温泉に実際に行ってきました!タトゥーや刺青があっても温泉を楽しみたい方に向けて、施設の雰囲気、タトゥー対応の詳細、料金、アクセス方法などまとめていますので、ぜひ参考にして最高の入浴時間をすごしてくださいね。

さて、今回は山梨県に旅行中。山梨といえば・・・そう「ほったらかし温泉」ですよね。笛吹や勝沼周辺にいるときは必ずほったらかし温泉に行くくらい大好きな場所です。近所にキャンプ場もあるみたいで、キャンプ中のお風呂もできるのかな?いつかやってみたい!ほったらかし温泉は日帰り専用なので、宿泊施設が隣接しているということはありませんので、ご注意くださいませ。

ほったらかし温泉はタトゥーがあっても入れる!

この日は連休の中日。駐車場も中々の混みようです。

ほったらかし温泉は「あっちの湯」と「こっちの湯」があります。私は景色が良い「あっちの湯」ばかり。こっちの湯にもたまには入ろうかなって思うんだけど、えんのはるばるきているからどうしても、毎回あっちの湯を選んでしまいます。

 

下の方が「準備中」になっているのは、営業終了がちかかったからです。

連休中のため人が多く、入口はならんでいましたが中は広いためあまりきになりませんでした。私のベスト温泉1位は、ここ「ほったらかし温泉」です。温泉の温度はぬるいと感じる方もいるかもしれませんが、極寒の中でなければのんびり入れてそれもまた良しです。

 

ぶれているけど、下がっていくと券売機がありますので、そこで券買ってね。

タトゥー入れ墨が入っている人もチラチラ。男湯は結構な割合でいたみたい。特にみなさん気にしていなさそうだし、NGという看板もないし、ゆっくり入れて最高です。もちろんマナーは守ってね。

 

お風呂の中からは写真は撮れないので、見せられないのが本当に残念ですが、まさにこんなかんじなの。宝石がちりばめられたって感じで、素晴らしいです。景色がきれいだし体洗うところも清潔です。飲用水もあるし、入る前にササッと浴びれるシャワーもあります。

夜道だと帰りは暗いからきをつけてね。でも!めっちゃきれいな景色があなたを待っています。運転は気をつけてくださいね。

めっちゃきれいな宝石箱。

大浴場・露天風呂「あっちの湯」

泉質の詳細

  • 泉質:アルカリ性単純温泉(pH10.1 淡黄褐色澄明)
  • 源泉:新源泉・黄金の湯
  • 温度:41.4℃(気温25.0℃において)
  • 色:淡黄褐色
  • 香り:[あなたの感想]
  • 肌触り:[ツルツル、さらっとなど]
  • 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復など

大浴場・露天風呂「こっちの湯」

泉質の詳細

  • 泉質:アルカリ性単純温泉(pH9.68 無色透明)
  • 源泉:従来の源泉
  • 温度:32.0℃(気温6℃において)
  • 色:無色透明
  • 香り:無臭
  • 肌触り:[あなたの感想]

休憩スペース・食事処

時間が遅いとやってないので、注意してね!

軽食スタンド「桃太郎」

  • 営業時間:10時30分~21時
  • おすすめメニュー:温玉揚げ(180円)
  • その他:ほうとう、うどん、そば、アイス、ドリンクなど
  • 山梨名物の食べ物が充実

朝食処「気まぐれ屋」

  • 営業時間:日の出~9時頃(売り切れ次第終了)
  • おすすめメニュー:たまごかけごはんセット(ワインたまご使用)
  • 人気:朝風呂を利用する方に大人気

展望テラス

  • 屋根なし、屋根あり、室内から選べる
  • 景色を眺めながらリラックス可能
  • 富士山と甲府盆地の絶景を楽しめる

持って行くと便利なもの

  • 化粧水などのスキンケア用品などお風呂セットはビニール袋に入れたりカゴにいれたり
  • ビニール袋(濡れたタオルやお風呂道具を入れる)
  • 小銭(ロッカーは基本ザルに入れるので、剥き出しです。お金は最小限が◎)

周辺の観光スポット

  • 笛吹川フルーツ公園:駐車場を共有、フルーツ狩りやアスレチックが楽しめる
  • 甲州夢小路:江戸時代の街並みを再現した観光地(約30分)
  • 万力公園:自然豊かな公園でピクニック(車で約10分)
  • レストランガイヤ:笛吹フルーツ公園内にある。テラス席はペット可
  • ワイナリー:山梨のワインを試飲・購入できる施設が近くに複数あります!

ほったらかし温泉の基本情報

施設概要

項目詳細
施設名ほったらかし温泉
住所〒405-0036 山梨県山梨市矢坪1669-18
電話番号0553-23-1526
営業時間日の出1時間前~22時(最終受付21時30分) ※月ごとに異なる
定休日年中無休
泉質アルカリ性単純温泉(2つの源泉を使用)
日帰り入浴
宿泊不可(日帰り専門)
公式サイトhttp://www.hottarakashi-onsen.com/

料金体系

日帰り入浴料金

  • 大人(中学生以上):900円
  • 小人(0歳~小学6年生):400円

タオルレンタル料金

  • オリジナルタオル:200円
  • バスタオル:1,000円

その他料金

  • ロッカー:100円
  • リンスインシャンプー・ボディソープ:無料
  • ドライヤー:無料

【重要】タトゥー・刺青の対応について

この施設のタトゥー対応

OK

実際に確認した内容

特に何も言わない・タトゥー入れ墨が入っているお客さんも他にいる

注意事項

  1. 他の利用客への配慮を心がけましょう
  2. 泥酔状態での入浴は控えましょう

アクセス・駐車場情報

車でのアクセス

最寄りIC

  • 中央自動車道「勝沼IC」から約25分
  • 中央自動車道「一宮御坂IC」から約25分
  • カーナビ設定:施設名または電話番号「0553-23-1526」で検索も試してみて

主要都市からの所要時間

  • 東京から:高速利用で約2時間20分
  • 甲府から:約30分
  • 山梨市駅から:一般道で約15分

駐車場

  • 収容台数:約280台
  • 料金:無料
  • 駐車場の種類:平面駐車場
  • 大型車:可
  • 混雑状況:繁忙期(GW、お盆、連休)は混雑する可能性あり
  • おすすめの時間帯:平日の日中、または開店直後・閉店前

駐車場の注意点

  • 山道を進む先にあるため、夜間は安全運転を心がけてください
  • 冬季は積雪の可能性があります
  • 夜間10時~開場までは駐車場が完全封鎖されます

公共交通機関でのアクセス

電車+タクシー

  • 最寄り駅:JR中央本線「山梨市駅」
  • 駅からタクシー:約10分(料金目安 約1,500円程度)
  • 駅からの距離:約4km

よくある質問

Q1:タトゥーがあっても大浴場に入れますか?

A:はい、入浴できます。ほったらかし温泉はタトゥーがある方もOKです

Q2:タトゥーの大きさに制限はありますか?

A:制限はありません。ワンポイントから大きなタトゥーまで、どのサイズでも入浴可能です。

Q3:事前に連絡する必要がありますか?

A:不要です。

Q4:刺青がある友人と一緒に行きたいのですが、問題ありませんか?

A:もちろん問題ありません。ほったらかし温泉はタトゥーや刺青がある方も入浴できます!嬉しいね

Q5:子供連れでも利用できますか?

A:はい、利用できます。小人料金(0歳~小学6年生)は400円です。

Q6:オムツが取れていない幼児は入浴できますか?

A:事前に施設にお問い合わせください。(電話:0553-23-1526)

Q7:朝風呂で利用したいのですが、何時に行けば良いですか?

A:営業時間は日の出1時間前で、季節により異なります。詳しくは公式サイトで月別のオープン時間をご確認ください。

Q8:駐車場は十分ですか?

A:約280台の駐車場があり、繁忙期でも満車では入れないことは少なさそうです。

【重要】タトゥーがある方へのマナーとお願い

温泉を楽しむために守ってほしいこと

タトゥーを理由に入浴を断られる施設が多い中、ほったらかし温泉のように受け入れてくれる施設は貴重な存在です。今後もこのような施設が増えていくためにも、利用する私たちがマナーを守ることが大切です。

基本的な温泉マナー

・入浴前は必ずかけ湯をする ・ 浴槽にタオルを入れない ・洗い場では周りの人に配慮する(水が飛ばないようにするなど) ・大声で話さない、騒がない・長時間の独占をしない(混雑時は特に注意) ・清潔な状態で入浴する

タトゥーがある方へのお願い

・他のお客さんへの配慮を忘れずに ・スタッフの指示には必ず従う ・施設のルールを守る ・威圧的な態度や行動は絶対にNG ・泥酔状態での入浴は控える

みんなで守りたいこと

タトゥーOKの施設が増えるかどうかは、私たち利用者の行動次第です。マナーを守って気持ちよく温泉を楽しみましょう♬


まとめ:ほったらかし温泉はタトゥーがあっても安心して楽しめる温泉

ほったらかし温泉は、タトゥーや刺青がある方でも気兼ねなく温泉を楽しめる貴重な施設です。

この施設のおすすめポイント

ほったらかし温泉、今のところ本州で一番良い温泉No1です。ぜひ足をはこんでください!温泉に入ったあとはゆ~~~っくり眠れます。また、景色が最高なので、ぜひ「あっちの湯」にはいってみてください。のんびりして日々の疲れを癒やしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました