岐阜県飛騨市にある流葉温泉Mプラザ(流葉温泉ニュートリノ)に実際に行ってきました!タトゥーや刺青があっても温泉を楽しみたい方に向けて、施設の雰囲気、タトゥー対応の詳細、料金、アクセス方法など、実体験をもとに詳しくレポートします。
地元の人に温泉施設ない~?って聞いたら、教えてくれました!
📝 この記事でわかること:
- 流葉温泉Mプラザのタトゥー対応状況
- 料金・営業時間・定休日
- 駐車場・アクセス情報
- 実際の温泉の様子と感想
- 予約方法と注意点
流葉温泉Mプラザ(ニュートリノ)の基本情報
施設概要
項目 | 詳細 |
---|---|
施設名 | 流葉交流センターMプラザ(流葉温泉ニュートリノ) |
住所 | 〒506-1154 岐阜県飛騨市神岡町伏方150 |
電話番号 | 0578-82-2275 |
営業時間 | 10:00〜21:00(最終受付20:30) ※スキー場営業期間中の火曜日は13:00〜21:00 |
定休日 | 火曜日(スキー場営業期間中は無休) |
泉質 | アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性冷鉱泉) |
源泉温度 | 冷鉱泉(加温あり) |
pH値 | アルカリ性 |
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性など |
日帰り入浴 | 可 |
宿泊 | 不可(日帰り専用施設) |
公式サイト | ひだ流葉スキー場公式サイト |
料金体系
日帰り入浴料金
- 大人: 700円
- 小人(小学生): 300円
- 飛騨市民 大人:600円 シニア500円(70歳以上)
タオル・アメニティ
- タオルレンタル: 200円
- バスタオルレンタル: 700円
- シャンプー・ボディソープ: 完備(無料)
- ドライヤー: 完備(無料)
その他サービス
- レストラン: あり(11:00〜21:00、ラストオーダー20:00)
- マッサージコーナー: あり
- 休憩室: あり(大広間・畳の休憩スペース)
- 売店: あり
【重要】タトゥー・刺青の対応について
この施設のタトゥー対応
大浴場での入浴:OK
露天風呂での入浴:OK
タトゥーカバー: 不要
サイズ制限: なし
事前連絡: 不要
実際に確認した内容
事前に問い合わせしたところ、快く「問題ないですよ」とおっしゃってくれました。
注意事項
- 施設の方針は予告なく変更される可能性があります
- 繁忙期(スキーシーズン)は混雑するため、事前確認をおすすめします。
- 不安な方は訪問前に電話で確認することをおすすめします(0578-82-2275)
アクセス・駐車場情報
車でのアクセス
最寄りIC
- 東海北陸自動車道「飛騨清見IC」から国道41号線経由で約40km(車で約50分)
- 中部縦貫自動車道「高山IC」から国道41号線経由で約35km(車で約45分)
主要都市からの所要時間
- 高山市内から: 国道41号線で約35km、車で約45分
- 富山市内から: 国道41号線で約70km、車で約1時間20分
- 名古屋市内から: 東海北陸自動車道経由で車で約2時間30分
カーナビ設定
- 施設名: 「Mプラザ」「流葉温泉」で検索
- 電話番号: 0578-82-2275
- 住所: 岐阜県飛騨市神岡町伏方150
駐車場
- 収容台数: 温泉施設に近い駐車場はそんなに広くない
- 料金: 無料
- 駐車場の種類: 平面駐車場
駐車場の特徴
- ユニークな2つの三角屋根が目印
公共交通機関でのアクセス
電車+タクシー
- 最寄り駅: JR高山本線「飛騨古川駅」
- 駅からの距離: 約20km
- タクシー: 飛騨古川駅から約25分、料金目安5,000円〜6,000円
バス
- 公共バスは本数が少ないため、車でのアクセスがおすすめです
- 詳細は飛騨市公式サイトまたは施設に直接お問い合わせください
送迎サービス
- 送迎バス: なし
Googleマップ
施設内の様子を写真でレポート
外観・エントランス
ひだ流葉スキー場に隣接する流葉交流センターMプラザは、ユニークな2つの三角屋根が特徴的な建物でした。国道41号線沿いにあり、その特徴的な外観でわりとすぐに見つけられます。
駐車場はこんな感じ。天気は微妙でしたが、結構車がいました。時刻は夕刻ごろ。17時前後かな。
バリアフリーにはなっていたかと思いますがやっぱり豪雪地域ですから、少し階段であがらないとね。
なんだか懐かしいたぬきちさんがお出迎えしてくれています。
「よおきてくれなった」は岐阜弁かな?
受付・ロビー
受付では靴を脱いで下駄箱に入れてから、券売機で入浴券を購入します。
電子決済も可能ですね。飛騨市民は少し安くなるみたいで、回数券は2回分の値段だったので、本当に回数券。何度も買うのがめんどうな人向けなのか・・・?
施設内には暖炉が設置されており、特に冬場は暖炉の炎を見ながらリラックスできる癒しの空間になっています。多くの口コミでも「暖炉が良い雰囲気」と評判なんだそうですが、私は暖炉が見つけられず。はて、どこにあったのかな?
館内の雰囲気は明るくて、じめっとしていなくて良いです。人もそこそこいて、場所的に人が全然いない秘境みたいなところにありましたが、人気なんだろうなと思います。
大浴場・露天風呂
外見からは想像できない広さで清潔感満載です!
そして露天風呂が、the・飛騨!ってかんじの絶景で最高。三角屋根の建物から見る景色最高すぎる。温度も丁度よくてずっと入っていられます。水風呂もサウナもあります。お風呂の種類は複数あって、おどろき。シャワーヘッドも良いものつかってる洗い場もありました。
地元の人の集まり場なのか一人できている方も「おつかれ~!」って入ってきて中々地域をもりあげてる場所なんだな~っておもってほっこり。かなりゆっくりすることができました!
温泉の質
温泉の特徴泉質アルカリ性単純温泉
湧出温度35∘C
湧出量61L/分
水素イオン濃度PH8.75
源泉貯蔵量60 トン
レジオネラ菌・大腸菌対策
の塩素殺菌
健康浴槽はオゾン殺菌方式
毎週火曜日、全面換水管理
展望レストラン
Mプラザの展望レストランは、北アルプスの山並みを一望できる絶景スポットです。残念ながらこの日は伺えませんでしたが次は行ってみたい!

レストラン情報
- 営業時間: 11:00〜21:00(ラストオーダー20:00)
- 座席数: 約70席
- Wi-Fi: あり(無料)
- 喫煙スペース: あり(分煙)
メニュー [実際に食べたメニューや、おすすめメニューを記載してください]
- 定食類
- 麺類
- 丼物
- デザート
- アルコール類
休憩スペース

- 大広間: あり(畳の休憩スペース
[休憩スペースの広さはこんなかんじで、混雑はまったくしてませんでした。普段はどうなのかな?家族がお風呂でてくるの待ってるのとかで一眠りとかいいですね。
その他の設備
- マッサージ機: あり
- 自動販売機: あり
- Wi-Fi: あり(レストランエリア)←未確認
- 売店: あり(地元のお土産などを販売)←未確認
実際に入浴してみた感想
タトゥー入れ墨がある私の体験レポート
温泉は、熱いお湯と、ぬるめのお湯の2種類ありました。露天風呂がなによりも感動的で、またすぐにでも行きたい感じ。
スタッフの方は県内っぽくないなって思ったのかちょっと不思議なかんじしてるのかも・・・って思いましたが、どうなんだろう?もちろん出るときにはお礼を行ってから帰りました。タトゥー入ってても入れる施設は中々ないしね。特に、昨今では田舎だろうと都会だろうとタトゥーが入ってたら入浴施設はいれてくれないので、貴重ですね。
居心地のよさも中々よくて、随分長湯ができました。
その日は雨雲がピンポイントで飛騨周辺にかかっていたのでお風呂出る時は土砂降り!すぐにやんだけど。ちょっと肌寒くなってきてもぽかぽかしていました。
またぜひリピートしたいです!中々遠いなあ笑
ここが良かった!
- タトゥーOKで気兼ねなく入浴できる
- 泉質が良く美肌効果を実感
- 露天風呂からの景色が最高
- 料金が700円とリーズナブル
少し気になった点
正直よい思い出ばかりであまりなかったです!ドライヤーが3台で混んでる時はちょっと待つかな?くらい
訪問時のワンポイントアドバイス
混雑を避けるコツ(予想)
平日
- 開店直後の10:00〜11:00: 比較的空いている
- 14:00〜16:00: ランチ後の時間帯で空いている
- 19:00以降: 夕方以降は空いてくる
休日
- 開店直後の10:00〜11:00: 狙い目
- 昼過ぎ〜夕方は混雑しやすい
- 19:00以降: 落ち着いてくる
スキーシーズン(12月〜3月)
- スキー客で混雑するため、午前中の早い時間がおすすめ
- スキー場営業中の火曜日は13:00からの営業となるため注意
持って行くと便利なもの
- タオル (といいつつ買えるのでなくてもOK)
- バスタオル (といいつつ買えるのでなくてもOK)
- スキンケア用品 持参がおすすめ
- ビニール袋: 濡れたタオルを入れるのに便利
- 小銭: ロッカー代や自動販売機用に
周辺の観光スポット
ひだ流葉スキー場
- Mプラザに隣接するスキー場
- 冬季(12月〜3月)は営業
- 初心者から上級者まで楽しめるコース
スーパーカミオカンデ(見学不可)
- 世界的に有名なニュートリノ観測施設
- 施設名の「ニュートリノ」はここから由来
- 神岡町の地下にある研究施設
神岡城
- 車で約15分
- 江戸時代の城を再現した資料館
- 展望台からの眺めが素晴らしい
旧神岡鉄道レールマウンテンバイク Gattan Go!!(ガッタンゴー)
- 車で約20分
- 廃線になった鉄道跡をマウンテンバイクで走る人気アクティビティ
- 予約制
道の駅 宙ドーム・神岡
- 車で約15分
- 地元の特産品やお土産が揃う
- レストランもあり
予約方法と問い合わせ先
日帰り入浴の予約
- 予約: 不要(当日受付のみ)
- 受付方法: 券売機で入浴券を購入
- 支払い方法: 現金、ペイペイなどコード決済使いたい場合は要問合せしてください
問い合わせ先
- 電話: 0578-82-2275
- 受付時間: 10:00〜21:00(定休日を除く)
- 公式サイト: ひだ流葉スキー場公式サイト
タトゥーについて問い合わせる際のコツ
事前に電話で確認する場合は、以下のように具体的に伝えるとスムーズです:
「タトゥーがあるのですが、入浴は可能でしょうか?」
丁寧にね!!!!こちらが丁寧だと丁寧にしてくれます。もちろんそうじゃない人もいるけど、世の中にはいろんな人がいるってことでね。
よくある質問
Q1: タトゥーシールでカバーすれば大浴場も利用できますか?
A: 不要。大浴場も露店もサウナも利用できました。
Q2: 小さなワンポイントタトゥーでも事前連絡は必要ですか?
A: 大きさにかかわらず心配な場合は事前連絡してください。
Q3: 当日の混雑状況は確認できますか?
A: 電話(0578-82-2275)で問い合わせることで、当日の混雑状況を確認できます。
Q4: タオルのレンタルはありますか?
A: 販売がありました。
Q5: 子供連れでも利用できますか?
A: はい、小人料金(300円)が設定されており、家族連れでの利用も可能です。
Q6: スキー後に直接入れますか?
A: はい。スキー場に隣接しており、ゲレンデから直接アクセスできる2階玄関があります。スキー後にそのまま温泉を楽しめるのが大きな魅力です。
Q7: 営業時間は季節によって変わりますか?
A: 基本は10:00〜21:00ですが、スキー場営業期間中の火曜日は13:00〜21:00となります。定休日も火曜日ですが、スキーシーズンは無休で営業しています。訪問前に電話で確認することをおすすめします。
【重要】タトゥー入れ墨がある方へのマナーとお願い
温泉を楽しむために守ってほしいこと
タトゥーを理由に入浴を断られる施設が多い中、流葉温泉Mプラザのように受け入れてくれる施設は貴重な存在です。今後もこのような施設が増えていくためにも、利用する私たちがマナーを守ることが大切です!
基本的な温泉マナー
- 入浴前は必ずかけ湯をする
- 浴槽にタオルを入れない
- 洗い場では周りの人に配慮する(水が飛ばないようになど)
- 大声で話さない
- 長時間の独占をしない(混雑時は特に注意)
- 洗い場を使用後は軽く流す
- 脱衣所に水を持ち込まない(体をよく拭いてから出る)
タトゥー入れ墨がある方へのお願い
- 他のお客さんへの配慮を忘れずに
- スタッフの指示には必ず従う
- 施設のルール(カバー必須など)を守る
- 威圧的な態度や行動は絶対にNG
- 泥酔状態での入浴は控える
- 騒がず、静かに入浴を楽しむ
みんなで守りたいこと
タトゥーOKの施設が増えるかどうかは、私たち利用者の行動次第です。「タトゥーがある人がマナーが悪い」という偏見をなくし、誰もが気持ちよく温泉を楽しめる環境を作っていきましょう。
まとめ: 流葉温泉Mプラザはタトゥーがあっても安心して楽しめる温泉
流葉温泉Mプラザ(ニュートリノ)は、タトゥーや刺青がある方でも気兼ねなく温泉を楽しめる貴重な施設でした。
この施設のおすすめポイント
- タトゥー入れ墨OK
- アルカリ性単純温泉で美肌効果が期待できる
- 露天風呂、サウナ、ジャグジー完備で充実した設備
- 駐車場が広く、アクセスしやすい
- 料金が700円とリーズナブル
- スキー場に隣接で、冬はスキー後に直接入浴可能
基本情報の再掲
- 住所: 岐阜県飛騨市神岡町伏方150
- 電話: 0578-82-2275
- 営業時間: 10:00〜21:00
- 定休日: 火曜日(スキーシーズンは無休)
- 料金: 大人700円、小人300円
- 駐車場: 無料(100台)
- 泉質: アルカリ性単純温泉
タトゥーがあることで温泉を諦めていた方、ぜひ流葉温泉Mプラザを訪れてみてください。めちゃめちゃおすすめです。
最後に
この記事が、タトゥーや刺青がある方の温泉探しの参考になれば嬉しいです。岐阜県飛騨市の自然豊かな環境の中で、温泉の気持ちよさを存分に味わってください。マナーを守って、みんなで温泉文化を楽しみましょう!
コメント